トップページ English サイトマップ アクセス BBS 早稲田大学理工学術院 環境資源工学科 環境資源工学科


トップページイントロダクション当研究室について研究内容研究業績研究室スケジュール大河内先生スケジュール研究室行事ギャラリーアクセス・ゲストブック学生向けページリンク
早稲田大学理工学術院 創造理工学部教授 
大河内 博


学生のみなさん,こんにちは!大河内研究室のホームページへようこそ.まずは,当研究室の概要についてご紹介します.
 私達の研究室では,「環境化学」の研究をしています.皆さんは,高校・大学ですでに「化学」を学んだことと思いますが,「化学」は物質の構造・性質・反応を原子・分子レベルで解き明かす自然科学の一分野です.「化学」を基礎とした化学技術は現代社会を支える基盤技術になっていますが,最近では「化学」と聞くと,環境を汚染するというマイナスイメージを抱くかもしれません.化学工業によって環境が汚染され,様々な環境問題を引き起こしてきたのは事実ですが,化学技術はそれ以上に私たちの生活を豊かなものにしてきました.現在生じている環境問題を解決するためにも,「化学」は不可欠な学問分野です.「環境化学」は,自然環境の保全と環境問題の解決を目的とする新しい学問分野 なのです.
 「環境化学」は,おもに環境を汚染する物質(以下,環境汚染物質といいます)を研究対象とします.実験室内で環境汚染物質の物性を調べたり,屋外で環境汚染物質の動態を調べたり,環境汚染物質が動植物に及ぼす影響を調べたりします.では,何を持って「汚染」というのでしょうか.自然界に存在しない物質が検出されれば,単純に「環境が汚染された」と言えます.しかし,現在問題となっている二酸化炭素のように,自然界に普通に存在する物質も環境汚染物質と言われます.すなわち,環境問題を考えるときには,まずもって自然環境をよく理解することが大切なのです.その上で,自然環境と人類活動との関わりを理解することが求められます.「環境化学」は,「環境」という場(フィールド)を化学の視点から研究する学問分野でもあるのです.いわば,フィールドケミストリーです.フィールドを化学的に研究する学問分野としては,従来から「地球化学」があります.主たる研究対象に応じて,大気化学,化学気象学,水質化学,土壌化学,生態化学,海洋化学などと細分化されることがあります.「環境化学」が従来の学問分野と違う点は「自然環境の保全と環境問題の解決」を目的としている点です.環境問題の解決のためには,既存の学問分野の融合(総合化)が求められます.これは言うは易く行うは難しです.「環境化学」は産声をあげたばかりで,まだまだ発展途上の学問分野です.
 私たちの研究室では,私たちの最も身近な環境である”空気”と”水”を主な研究対象としてします.空気と水の化学像を解き明かし,空気および水中に含まれる汚染物質の存在量を明らかにし,それらの汚染源や消失過程について考えます.また,環境汚染物質が自然環境,とくに人類生存にとって欠かすことのできない陸上森林生態系に及ぼす影響を明らかにし,森林生態系を保全するための方法論について考えています.研究活動のすべては,降水(雨,霧,露),空気中の微粒子やガス,森林土壌(水)や渓流水などの環境試料を採取することから始まります.現在は,大学研究棟屋上で都市空気や降水を採取をしたり,富士山に登って山岳大気や降水を採取したり,丹沢の渓流水を採取したりしています.環境試料を採取するために,自分で装置を作ったりもします.例えば,山間部などの無電源地域でも降水が採取できるように,太陽電池で駆動する採取装置も開発しました.研究室に持ち帰った試料は,適切な処理をした後に,酸性物質,重金属,揮発性有機化合物(VOCs),多環芳香族炭化水素(PAHs)などの様々な環境汚染物質の分析を行います.分析が終了したらデータをまとめ,汚染物質の環境中での動き,環境汚染物質が樹木や土壌や水質に与える影響をコンピューターを使って解析します.
 私たちは環境保全と環境問題の解決を目指して「環境化学」の研究を行っていますが,環境問題を解決するためには「化学」の知識だけではとうてい太刀打ちできません.基本的な数学や物理の知識はもちろんのこと,気象学,土壌学,森林水文学,岩石学,鉱物学,統計学など様々な学問分野の知識が必要になります.これまで「化学はちょっと苦手だった」という人でも,「フィールドを駆け回り,環境分野の研究をしたい!環境問題を解決したい!」という方ならぜひとも当研究室の門をたたいて下さい.草花が好きな人,山登りが好きな人,水が好きな人,物作りが好きな人,体育会系の体力には自信があるという人,分析好きな人それぞれに活躍の場があります.
 私はワセダに赴任して2年目で,まだ産声を上げたばかりの研究室ですが,現在13名の学生諸君と世界に通用する研究をすべく,張り切って研究活動に取り組んでいます.これまでの成績や,学問分野はいっさい問いません.これから勉強すれ ばよいのです.皆さんのやる気を待ってます.
環境問題の解決には専門知識とともに,学問分野にとらわれない柔軟性と自ら現場に出向いていく行動力が求められます.学生の皆さん,私たちの研究室にきて地域・地球環境 を守る"アース・ドクター"になりませんか?
 
研究活動や研究室の様子は,ニュースレターやこのHPをぜひ覗いてみてください.


   上へ    TOPへ