トップページ English サイトマップ アクセス BBS 早稲田大学理工学術院 環境資源工学科 環境資源工学科
トップページイントロダクション当研究室について研究内容研究業績研究室スケジュール HTML HTML HTML大河内先生スケジュール研究室行事ギャラリーアクセス・ゲストブック学生向けページリンク

  1. 続 身近な地球環境問題ー酸性雨を考えるー,東京化学同人,pp. 116-124,平成14年.
  2. 楽しい化学の実験室II,コロナ社,pp. 33-39,平成7年.
  3. 化学物質等のリスクアセスメント・リスクマネジメントハンドブック,日本作業環境測定 協会,2巻,pp. 249-265,2007.
  4. 東日本大震災と環境汚染―アースドクターの診断,早稲田大学出版部,pp. 75-105, 2012.
  5. 越境大気汚染の物理と化学,成山堂,pp. 22-42,100-123,146-167,2014.

上へ   TOPへ

    <研究論文(査読付き)>
  1. “横浜市郊外における降水中のF‐,Br‐イオンの挙動と起源の推定”,大河内 博,鶴見実,一國雅巳,環境科学会誌,5,259-266,1992.
  2. “ろ過法による地表水中金属化学種種のサイズ分布の測定”,井川 学,小川 伸,大河内 博,分析化学,42.259-264,1993.
  3. “フローインジエクション法による霧水、雨水の酸度の分析”,須崎弘,大河内 博,井川学,分析化学.42,631-636,1993.
  4. “丹沢山塊大山の土壌の酸性度と化学組成”,大河内 博,長島律,補伽栄一,井川 学,環境科学会誌,6,29-34,1993.
  5. "Separation of weak acids and bases by neutralization dialysis", M. Igawa, H. Tanabe, T. lda, and H. Okochi, Chem. Lett. 1993, 1591-1594.
  6. "Fogwater Chemistry at a Mountain side in Japan", T. Hosono, H. Okochi, and M. Igawa, Bull. Chem. Soc. Jpn, 67, 368-374, 1994.
  7. “イオンクロマトグラフ法による霧水中のフッ化物イオンと臭化物イオンの定量”,大河内 博,森孝司,井川 学,分析化学,43,1005-1008,1994.
  8. “酸性霧に含まれるアルデヒドの濃度とその支配要因”,片桐保行,渡邊真一,大河内 博,井川 学,日本化学会誌,1994,1007-1011,1994.
  9. “Selective ion transport across monomeric or reversed micellar liquid membrane containing an open‐chain polyether surfactant", M. Igawa, E. Kobayashi, A. ltakura, K. Kikuchi, and H. Okochi, J. Phys. Chem., 98, 12447-12451, 1994.
  10. “Facilitated transport of carbohydrates via complexation with borate ion fixed on an Anion exchange membrane”,M. Igawa, T. Sekimoto, and H. Okochi, J. Memb. Sci., 98, 177-180, 1994.
  11. “丹沢大山における酸性降下物とスギ,モミ樹冠との相互作用”,大河内 博,細野哲也,丸山文隆,井川 学,環境科学会誌,8,305-315,1995.
  12. “Separation of weak acids and bases by neutralization dialysis”, H. Tanabe, H. Okochi, and M. Igawa, Ind. Eng. Chem. Res., 34, 2450-2454, 1995.
  13. "Enhanced dissolution of SO2 into dew water by forming hydoxymethanesulfonate",  Y. Katagiri, N. Sawaki, Y. Arai, H. Okochi, and M. Igawa, Bull. Chem. Soc. Jpn., 197-198, 1996.
  14. "Effect of acid deposition on urban dew chemistry in Yokohama,Japan, H.Okochi,T.Kajimoto,Y.Arai,and.M.Igawa, Bull. Chem. Soc. Jpn,69,3355-3365,1996.
  15. “丹沢大山において観測された塩酸を主成分とするpH1.95の霧の発生”,森 孝司,大河内 博,井川学,大気環境学会誌,32,157-161,1997.
  16. "Effect of simulated acid fog on needles of fir seedlings.",M.Igawa, H.Kameda, H.Okochi,and I.Otsuka, Environ. Exp. Bot., 38, 155-163,1997.
  17. "Coupling of oscillation with transport mediated by polyoxyethylene p-nonylphenyl ether in liquid membrane system," M.Igawa,K.Otani,S.Horiguchi.and H.Okochi, Chem. Lett., 1997,923-924.
  18. “Effect of simulated acid fog on needles of fir seedlings.”, M.Igawa, H.Kameda, H.Okochi, I. Otsuka, Environmental Experimental Botany, 38, 155-163, 1997
  19. “Fogwater chemistry at a Mountainside Forest and the Estimation of the Air Pollutant Deposition via Fog Droplets Based on the Atmospheric Quality at the Mountain Base”, M.Igawa, Y.Tsutsumi, T.Mori, and H.Okochi, Environ.Sci.Technol., 32, 1566-1572, 1998.
  20. “Preparation of Hydrophobic organic solutes with a hydrophobic membrane”, M.Igawa, T.Abe, H.Okochi, Chemistry Letters, 1998, 597-598, 1998.
  21. “降水中の揮発性有機化物濃度とその支配要因”, 井川 学, 中田典秀, 大河内 博, 大気環境学会誌, 34, 211-218, 1999.
  22. “露水の化学組成とその酸性化機構に関する研究”,竹内政樹, 大河内 博, 井川 学,大気環境学会誌, 35, 158-169,2000.
  23. “Deterioration of concrete structure by acid deposition-an assessment of the role of rainwater on deterioration by laboratory and field exposure experiments using mortar specimens”, H.Okochi, H.Kameda, S.Hasegawa, N.Saito, K.Kubota, and M.Igawa, Atmos. Environ, 34, 2937-2945., 2000.
  24. “Dew-water chemistry and its dominant factors”, M.Takeuchi, H. Okochi, and M. Igawa, Water Air & Soil Pollution, 130, 613-618, 2001.
  25. “Fog-water chemistry in Mt. Oyama and its dominant factors”, M. Igawa, K. Matsumura, and H. Okochi, Water Air & Soil Pollution, 130, 607-612, 2001.
  26. “Elevational patterns of acid deposition into a forest and nitrogen saturation on Mt. Oyama, Japan”, H. Okochi and M. Igawa, Water Air & Soil Pollution, 130,1091-1096, 2001.
  27. “Controlling factors of weak acid and base concentrations in urban dewater-comparison of dew chemistry with rain and fog chemistry-“, M. Takeuchi, H. Okochi, and M. Igawa, Bull. Chem. Soc. Jpn., 75, 757-764 (2002).
  28. “Size distribution of dew droplets and dew formation effect on deposition fluxes”,
    M. Takeuchi, T. Hasegawa, H. Okochi, and M. Igawa, Bull. Chem. Soc. Jpn., 75,1299-1300 (2002).
  29. “Severe leaching of calcium ions from fir needles caused by acid fog”, M. Igawa, T. Kase, K. Sateke, and H. Okochi, Environ. Pollut., 119, 375-382 (2002).
  30. “High frequency and large deposition of acid fog on high elevation forest”, M. Igawa, K. Matsumura, and H. Okochi, Environ. Sci. & Technol., 36, 1-6 (2002).
  31. “Potential trace metal-organic complexation in the atmosphere”, H. Okochi and P. Brimblecombe, TheScientificWorldJOURNAL, 2, 767-786 (2002).
  32. “Selective Transport of Heavy Metal Ions across a Cation-Exchange Membrane with a Chelating Agent in the Receiving Phase”, M. Igawa, Y. Narita, H. Okochi, Bulletin of the Chemical Society of Japan, 75, 2269-2273, 2002.
  33. “Acid fog removes calcium and boron from fir trees”, M. Igawa,, K. Okumura, H. Okochi, N. Sakurai,J. Forest Res., 7, 213-215 (2002).
  34. “Transport Characteristics of Neutralization Dialysis and Desalination of Tap Water”, M. Igawa, K. Mikami, H. Okochi, Bulletin of the Chemical Society of Japan, 437-441, 2003.
  35. “環境に優しい潤滑油:オリーブ油とオレイン酸メチル分子内官能基の潤滑油に及ぼす影響”, 持田由幸、工藤邦男、大河内 博、新井五郎、中村茂夫, Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan, 51, 179-186, 2003.
  36. “Deposition of coarse soil particles and ambient gaseous components dominating dew water chemistry”, M. Takeuchi, H. Okochi, M. Igawa, J. Geophys. Res., 108, D10, 4319-4323 (2003).
  37. “The enhanced dissolution of some chlorinated hydrocarbons and monocyclic aromatic hydrocarbons in rainwater collected in Yokohama, Japan.”, H. Okochi, D. Sugimoto, M. Igawa, Atmos. Environ, 38, 4403-4414 (2004)
  38. “Characteristics of water-soluble components of atmospheric aerosols in Yokohama and Mt. Oyama, Japan from 1990 to 2001.”, M. Takeuchi, H. Okochi, M. Igawa, Atmos. Environ, 38. 4701-4708 (2004)
  39. “Enhanced dissolution of volatile organic compounds into urban dew water collected in Yokohama, Japan”, H. Okochi, M. Kataniwa, D. Sugimoto, M. Igawa, Atmos. Environ, 39, 6027-6036 (2005)
  40. “An influence of PAHs, gaseous pollutants, and meteorological conditions on the mutagenic activity of soluble organic fraction of airborne particles collected in central Tokyo”, K. Inazu, T. Saito, V. D. Nam, H. Okochi, T. Kameda, T. Asato, Y. Hisamatsu, K. Aika, T. Baba, Organohalogen Compounds, 76, 2668 (2005).
  41. “Scavenging effect of precipitation on volatile organic compounds in ambient atmosphere”, E. Sato, K. Matsumoto, H. Okochi, M. Igawa, Bull. Chem. Soc. Jpn, 79, 1231-1233 (2006).
  42. “Adsorption of air pollutants on the grain surface of Japanese cedar pollen”, Y. Okuyama,, K. Matsumoto, H. Okochi, M. Igawa, Atmos. Environ., 41, 253-260, 2007.
  43. “Effect of atmospheric humic-like substances on the enhanced dissolution of volatile organic compounds into dew water”, H. Okochi, E. Sato, Y. Matsubayashi, M. Igawa, Atmos. Res., in press.
  44. “新規開発した太陽電池駆動小型自動雨水採取装置による富士山麓の湿性沈着量の観測”,44. 船倉崇弘,大河内 博,名古屋俊士,稲津晃司,皆巳幸也,五十嵐康人, 分析化学,2007 (印刷中).

    <学術誌(査読なし)>
  1. “酸性雨のpHと環境への影響を調べる”,大河内 博,井川 学,現代化学,7月号,53ー57,1993.
  2. “酸性降下物によるコンクリート構造物の劣化”,大河内 博,材料と環境,44,690ー697,1995.
  3. "Deterioration of concrete structure by acid deposition. ", H.Okochi, Corro.Eng.,44,813-827,1995.
  4. “降水の酸性化とその森林生態系に及ぼす影響”,大河内 博,井川 学,神奈川大学工学研究所所報,20,47ー68,1997.
  5. “廃磁気テープを原料とした高機能活性炭の作成条件の検討”,志摩孝俊,大河内 博,野々村 誠,東京都立科学技術大学紀要, 18, 63-68,2004.


上へ   TOPへ


  1. 降水の酸性化とその森林生態系に及ぼす影響, 平成9年, 神奈川大学工学研究所所報, 20, 47-68, 大河内 博,井川 学
  2. Deterioration of concrete structure by acid deposition, Corro. Eng., 44, 813-827, 大河内 博
  3. 酸性降下物によるコンクリート構造物の劣化, 平成7年, 材料と環境, 44, 690-697, 大河内 博
  4. 酸性雨のpHと環境への影響を調べる, 平成5年, 現代化学, 7月号, 53-57, 大河内 博,井川 学

    上へ   TOPへ


  1. 大河内 博,鶴見 実,一國雅巳.「一回の降雨に含まれる化学成分の経時変化」, 1989年環境科学シンポジウム, 1989年11月(東京).
  2. 大河内 博.鶴見 実,一國雅巳,「南関束地方における酸降下量の季節変化」,1990年環境科学シンポジウム,1990年11月(東京).
  3. 須崎 弘,山路泰弘,大河内 博,井川 学,「フローインジェクション法による酸性降下物の酸度分析」,日本化学会第62秋季年会,1991年9月(札幌).
  4. 細野哲也,柳町充晴,大河内 博, 井川 学,「酸性霧の化学組成とその酸性化機犠(第4報)」,日本化学会第62秋季年会,1991年9月(札幌).
  5. 大河内 博,細野哲也,井川 学,「酸性霧の化学粗成とその酸性化機構(第5報)」,1991年環境科学シンポジウム,1991年11月(東京)
  6. 細野哲也,高梨 淳,大河内博,井川学,「酸性降下物の植物に及ぼす影響l」,1991年環境科学シンポジウム,1991年11月(東京)
  7. 摺沢雄治,大河内 博.井川 学,「陰イオン交換膜を用いるアルデヒドの輸送とその透過機構」.日本化学会第62秋季年会,1991年9月(札幌).
  8. 井川 学,伊田隆弘,大河内 博,「中和透析法による脱塩」,日本海水学会第43年会研究技術発表会,1991年6月.
  9. 細野哲也,草柳俊郎,沼 克行,片桐保行,大河内 博,井川 学,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(第6報)」日本化学会第64秋季年会,1992年10月(新潟).
  10. 須崎 弘,大河内 博,井川 学,「酸度の測定による雨水,親水の酸性度評価」.日本化学会第64秋季年会,1992年10月(新潟).
  11. 大河内 博,梶本琢也,細野哲也,井川 学,「降水の化学組成と酸性化機構」,日本化学会第64秋季年会,1992年10月(新潟).
  12. 大河内博,長嶋律.補伽栄一,井川 学,「丹沢山塊大山の土壌の酸性度と化学組成」,日本化学会第64秋季年会, 1992年10月(新潟).
  13. 柳町充晴,市川直人,大河内 博,井川学,「モザイク膜システムによる電子輸送とイオン輸送のカップリング」,日本化学会第64秋季年会,1992年10月(新潟).
  14. 井川 学,岡部孝太郎.大河内 博.「疎水性腹のイオン選択透過性j,日本化学会第64秋季年会,1992年10月(新潟).
  15. 細野哲也,草柳俊郎,沼 克行,片桐保行,大河内 博,井川 学,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(第7報)」.1992年環境科学シンポジウム,1992年12月(束京)
  16. 大河内 博.大庭敏紀,亀田英希,綱野哲也,井川学,「都市近郊山間部における酸性降下物」,1992年環境科学シンポジウム,1992年12月(東京).
  17. 梶本琢也,片桐保行,草柳俊郎,沼克行,大河内博,井川学,「降水の化学組成と酸性化機構」,日本化学会第65春季年会,1993年3月(東京).
  18. 大河内博,沼克行,草柳俊郎,井川学,「丹沢大山におけるガスと工一ロゾルの化学組成」,日本化学会第65春季年会,1993年3月(東京)
  19. 亀田英希,椿 俊介,大河内薄,井川学,「酸性降下物のモルタルへの影響」,日本化学会第66秋季年会,1993年9月(西宮)・
  20. 大庭敏紀,亀田英希,大河内博.井川学,「丹沢大山における酸性降下物の化学組成を降下量分布」,日本化学会第66秋季年会,1993年9月(西宮)・
  21. . 片桐保行,渡邊責一,梶本琢也,大河内 博,井川 学,「湿性降下物中の有機物の分析」,日本化学会第66秋季年会,,1993年9月(西宮).
  22. 大河内 博,細野哲也,井川 学,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(第8報)」,日本化学会第66秋季年会,,1993年9月(西宮).
  23. 柳町充晴,大河内 博.井川 学,「モザイク膜システムによる霧子輸送とイオンの輸送効率」,日本化学会第65春季年会,1993年3月(東京).
  24. 井川 学,遠藤清次,相馬 誠,森 睦成,大河内 博,「膜システム内におけるホルモース反応の制御(l)」,日本化学会第65春季年会,1993年3月(東京).
  25. M. Igawa,M.Yanagimachi,H.Tanabe,and H.Okochi,”New separation methods of mosaic membrane systems”,The 1993 International Congress on Membranes and Membrane Process,Abstracts,12ー6,September,1993(Heidelberg, Germany).
  26. M. Igawa,Y. Surisawa,T.Sekimoto,and H. Okochi,”Selective transport of an organic non‐electrolyte across anion‐exchange membrane”,The 1993International Congress on Membranes and Membrane Process,Abstracts,12.5,September,1993(Heidelberg, Germany).
  27. 大河内 博,大庭敏紀, 亀田英希,臼井紀売,井川 学,「丹沢大山における酸性物質と金属元素の降下量」, 1993年環境科学シンポジウム,1993年11月(筑波).
  28. 梶本琢也,松倉太郎,大河内博,井川 学,「雨水および露水の化学組成とその酸性化機構」,1993年環境科学シンポジウム,1993年11月(筑波)
  29. 亀田英希,大河内 博,井川 学,「酸性降下物のモルタルへの影響(2)」, 日本化学会第67春季年会,1994年3月(東京).
  30. 大庭敏紀,臼井紀亮,丸山文隆,大河内 博, 井川 学, 「丹沢大山における酸性降下物とその森林への影響」,日本化学会第67春季年会,,1994年3月(東京).
  31. 片桐保行,波邊真一,大河内 博,井川 学,「降水中有機物質の大気中における挙動」,日本化学会第67春季年会,,1994年3月(東京).
  32. 片桐保行,波邊貫一,大河内薄,井川学,「降水中有機物質の大気中における挙動」,日本化学会第67春季年会,1994年3月(東京).
  33. 大河内博,梶本琢也,井川学,「霧氷の化学組成とその酸性化機構」,日本化学会第67春季年会.,1994年3月(東京).
  34. 森孝司,片桐保行,大河内博,井川学,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(第9報)」日本化学会第68秋季年会,,1994年10月(名古屋).
  35. 片桐保行,森孝司, 澤木夏二,堀田武之.大河内 博,井川 学,「酸性霧に含まれる有機物の組成とその支配要因」日本化学会第68秋季年会, 1994年10月(名古屋).
  36. 大河内 博,新井由希子,井川 学,「霧水の化学組成と酸性化機構(2)」日本化学会第68秋季年会, 1994年10月(名古屋).
  37. 大庭敏記,松井孝,大河内博,井川学,「丹沢大山における酸性降下物の化学組成と降下三分布」日本化学会第68秋季年会,1994年10月(名古屋).
  38. 亀田英希,長谷川真一,大河内官.井川学,「酸性降下物のモルタルへの影響(3)」日本化学会第68秋季年会,1994年10月(名古屋).
  39. 田辺秀雄,大河内 博.井川 学,「中和透析法による脱塩一イオン交換膜に弱酸,弱塩基の透過機構一」日本化学会第67春季年会,1994年3月(東京).
  40. 田辺秀雄,伊田隆弘,大河内 博,井川 学,「中和透析法による弱酸と弱塩基の除去」,日本化学会第66秋季年会, 1993年9月(西宮).
  41. 柳町充晴,吉田 仁,大河内 博,井川 学,「モザイク膜システムによる電子移動過程」,日本化学会第66秋季年会, 1993年9月(西宮).
  42. 田辺秀雄,大河内 博,井川 学,「中和透析法による脱塩」,日本化学会第68秋季年会,1994年10月(名古屋).
  43. 大谷和義,大河内 博,井川 学,「ポリオキシエチレン型界面活性剤をキャリヤーとする液膜輪送に伴う振動現象」日本化学会第68秋季年会,1994年10月(名古屋).
  44. 井川 学,小林恵美子,大河内 博,「逆ミセルおよび単分子キャリヤーとして機能するポリオキシエチレン型界面活性剤を含む被膜イオン」日本化学会第68秋季年会,1994年10月(名古屋).
  45. 片桐保行,澤木戸二,堀田武之.大河内 博,井川 学.「霧水における有機物濃度とその支配要因」環境科学会1994年会,1994年11月(筑波).
  46. 亀田英希,丸山文隆,大河内薄.大塚一郎,井川学,「酸性霧のモミの生育に対する影響」環境科学会1994年会,1994年11月(筑波).
  47. 大河内 博,細野哲也,大庭敏記.丸山文隆,井川学,「丹沢大山における酸性降下物の化学組成と沈着量」環境科学会1994年会, 1994年11月(筑波).
  48. T.Mori,Y.Katagiri,H.Okochi,and M.Igawa, "Analysis of acid fog and it's acidification mechanism”,Pacifichem '95,1995年12月(Honolulu, Hawaii).
  49. M.Maruyama,H.Okochi,I.Otsuka,and M.Igawa,”Dying young fir trees exposed to simulated acid fog”,Pacifichem '95,1995年12月(Honolulu, Hawaii).
  50. Y.Katagiri,N.Sawaki,T.Hotta,Y.Arai,H.Okochi,and M.Igawa,”Organic compounds in dew water and the dominant factors controlling their concentration”,Pacifichem '95, 1995年12月(Honolulu, Hawaii).
  51. H.Okochi,T.Oba,and M.Igawa,”Acid deposition in forest ecosystems in Mt.Oyama in Southern Kanto district of Japan”,Pacifichem '95, 1995年12月(Honolulu, Hawaii).
  52. K.Otani,H. Okochi,and M.Igawa,”Oscillations and transport mediated by polyoxyethylene surfactant“,Pacifichem '95,1995年12月(Honolulu, Hawaii).
  53. M.Igawa,K.Otani,R.Misawa,and H.Okochi,”Selective ion transport with monomeric orreversed micellar liquid membrane containing an open‐chain polyether surfactant”,Pacifichem '95,1995年12月(Honolulu, Hawaii).
  54. 大河内 博,山田健吾,横山直行,井川 学,「降水の化学組成とその酸性化機構(4)」,環境科学会1995年会,1995年10月(府中).
  55. 大河内 博,大庭敏紀,井川 学,「丹沢大山における酸性降下物とその森林生態系への影響」,環境科学会1995年会,1995年10月(府中).
  56. 大河内 博,馬場晶子,新井由紀子,井川 学,「露水の化学組成とその酸性化機構(3)」,大気環境学会第36回年会,1995年11月(東京)
  57. 森 孝司,大河内 博,井川 学,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(第10報)」,大気環境学会第36回年会,1995年11月(東京).
  58. 片桐保行,谷川潤一郎,駒延知宏,大河内 博,井川 学,「雨,霧,露水中に含まれる有機物獲度とその支配要因」,大気環境学会第36回年会,1995年11月(東京).
  59. 大河内 博,斉藤喜彦,亀田英希,長谷川真一,井川 学,「酸性降下物のモルタルヘの影響(4)」,大気環境学会第36回年会,1995年11月(東京).
  60. 井川 学,高野優子,伊藤恵子,大河内 博,「大気中酸性ガスおよぼアンモニアの定量とその濃度支配要因」,大気環境学会第36回年会,1995年11月(東京).
  61. 丸山文隆,亀田英希,大河内 博,井川 学,「酸性霧のモミの成育に対する影響(2)」,大気環境学会第36回年会,1995年11月(東京).
  62. 井川 学,田部秀雄,竹野義嗣,大河内 博,「中和透析法による脱塩」.膜シンポジウム195,1995年11月(京都).
  63. 大谷和義,大河内 博,井川 学,「液膜系における振動現象と輸送現象」,膜シンポジウム195,1995年11月(京都).
  64. 大河内 博,永石卓朗,駒沢秀一,井川 学,「丹沢大山における金属元素の沈着量とその沈着挙動」,日本化学会第70春季年会,1996年3月⟨東京⟩.
  65. 丸山文隆,大河内 博,井川 学,「丹沢大山における酸性降下物のスギ,モミ樹冠に及ぼす影響」,日本化学会第70春季年会, 1996年3月(東京).
  66. 井川 学,鈴木佳男,大河内 博,「モザイク膜システムにおけるイオン輸送と電子輸送のカップリング」,日本化学会第70春季年会,1996年3月(東京).
  67. 井川 学,竹野義嗣,大河内 博,「中和透析法による脱塩」,日本化学会第70春季年会,1996年3月(東京).
  68. M.Igawa,Y.Suzuki,and H.Okochi,“Coupling of electron with ion transport in mosaic membrane system”,ICOM‐96,1996年8月(Yokohama).
  69. M.Igawa,T.Fujiwara,and H.Okochi,”Selective transport of an organic non‐electrolyte”,lCOM '96,1996年8月(Yokohama)..
  70. 大河内 博,太田垣 恵,馬場晶子,井川 学,「霧水の化学組成とその酸性化機構(4)」,大気環境学会第37回年会,1996年9月(大阪).
  71. 堤 靖,森 孝司,大河内 博,井川 学,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(第11報)」,大気演墳学会第37回年会,1996年9月(大阪).
  72. 横山直行,山田 健吾,大河内 博,井川 学,「降水の化学組成とその酸性化機構(5)」,大気環境学会第37回年会,1996年9月(大阪).
  73. 丸山文隆,大河内 博,井川 学,「酸性降下物のモミ樹冠に及ぼす影響j,大気環境学会第37回年会,1996年9月(大阪).
  74. 井川 学,小貫政将,高野優子,大河内 博,「大気中酸性ガスおよぼアンモニアの定量とその濃度支配要因(2)」,大気環境学会第37回年会,1996年9月(大阪).
  75. 大河内 博,兼平健作,駒沢秀一,井川 学,「丹沢大山における酸性降下物とその森林生態系に及ぼす影響」,環境科学会1996年会,1996年9月(東京).
  76. 大河内 博,鈴木眞之,永石卓朗,井川 学,「丹沢大山における金属元素の沈着量とその沈着挙動(2)」,環境科学会1996年会,1996年9月(東京).
  77. 大河内 博,加瀬利幸,斉藤喜彦,井川 学,「酸性降下物のモルタルへの影響(5)」,環境科学会1996年会,講演要旨集,275・276,1996年9月(東京).
  78. 持田由幸,工藤邦男,三枝康夫,大河内 博,川井利長「オリーブ油の潤滑特性」,化学工学会第29回秋季大会,1996年9月(京都).
  79. . 井川 学,堀口晋平,大谷和義,大河内 博.「ポリオキシエチレン型界面活性剤液膜系における振動現象と輸送現象」,日本化学会第71秋季年会, 1996年10月(福岡).
  80. 駒澤秀一,三澤 綾,大河内 博,井川 学.「ポリオキシエチレン型界面活性剤液膜によるイオン輸送特性」,日本化学会第71秋季年会講,1996年10月(福岡).
  81. 井川 学,高山恵美子,南澤伸宜,大河内 博,「ホルモース反応の制御と反応生成物」,日本化学会第71秋季年会,1996年10月(福岡).
  82. 井川 学, 阿部晴子,竹野義嗣.大河内 博,「中和透析法における脱塩」,第12回日本イオン交換研究会発表会講演要旨集,51,1996年11月(千葉).
  83. 井川 学,小田川正幸,鈴木佳男.大河内 博,「モザイク膜システムにける電子輸送とイオン輸送の支配要因」.第12回日本イオン交換研究会,1996年11月(千葉).
  84. 井川 学,竹内政樹,片桐保行,谷川潤一郎,大河内 博,「雨,霧,露水中に含まれる有機物濃嚢度とその支配要因」,大気環境学会第37回年会,1996年11月(東京).
  85. 井川 学,神崎潤平,堤 靖,大河内 博,「エ一ロゾル組成の変動とその支配要因j.日本化学会第72春季年会,1997年3月(東京).
  86. 大河内 博,小瀬村俊輔.梅川 澗,井川 学,「丹沢大山におけるモミおよびスギ樹幹周辺の表層土壌の化学特性」,日本化学会第72春季年会,1997年3月(東京).
  87. 横山直行,大河内 博,井川 学,「降水の化学組成とその酸性化機構(6)」,日本化学会第72春季年会講演予稿集I,125,1997年3月(東京).
  88. 堤 靖,大河内 博,井川 学,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(12)」,日本化学会第72春季年,1997年3月(東京).
  89. 駒澤秀一,大河内 博,井川 学,「ポリオキシエチレン型界面活性剤被膜によるイオン輸送特性」,日本膜学会第19年会,1997年5月(筑波).
  90. 阿部敏之,大河内 博,井川 学,「疎水性膜による有機物の抽出透過」.日本膜学会第19年会,1997年5月(筑波).
  91. 井川 学,小林清信,神崎潤平,大河内 博,「大気中酸性ガスおよびアンモニアの定量とその濃度支配要因(3)j,第38回大気環境学会,1997年9月(筑波).
  92. 井川 学,小野謙一,小賢政将.大河内 博,「エ一ロゾル組成の変動とその支配要因(2)」, 第38回大気環境学会,1997年9月(筑波).
  93. 大河内 博,狩野一男,兼平健作,井川 学,「丹沢大山における酸性物質の沈着挙動とその森林生態系に及ぼす影響」,第38回大気環境学会,1997年9月(筑波).
  94. 大河内 博,三枝連丈.鈴木眞之,井川 学,「丹沢大山における金属元素の沈着挙動とその森林生態系に及ぼす影響(4)」,第38回大気環境学会,1997年9月(筑波).
  95. 中田典秀,大河内 博,井川 学,「降水中に含まれる揮発性有機化合物のGC/MSによる測定」,日本化学会第73秋季年会,1997年9月(盛岡).
  96. 阿部敏之,大河内 博,井川 学,「疎水性膜の高い溶質分離機能とその応用j,日本化学会第73秋季年会,1997年9月(盛岡).
  97. 井川 学.芹澤武範,堀口晋平,大河内 博.「電位振動をともなうポリオキシエチレン液膜系の輸送特性」,日本化学会第73秋季年会,1997年9月(盛岡).
  98. H.Okochi, M.Takeuchi, and M.Igawa, “Effect of acid deposition on urban dew chemistry in Yokohama, Japan.”, First International Conference on Fog an Fog Collection, 1998年7月 (Vancouver, Canada)
  99. M.Igawa, Y.Tsutsumi, and H.Okochi, “Air Pollutants Deposition via Fog Droplets in the Forest of Tanaza Mountains, Japan.”, First International Conference on Fog an Fog Collection, 1998年7月 (Vancouver, Canada).
  100. 小林清信,横山直行,大河内 博,井川 学,「雨水の化学組成とその酸性化機構(8), 第39回大気環境学会」, 1998年9月(札幌).
  101. 竹内政樹,大河内 博,井川 学,「露水の化学組成とその酸性化機構(7), 第39回大気環境学会」, 1998年9月(札幌).
  102. 加瀬利幸,大河内 博,井川 学,「酸性沈着物の森林樹冠に及ぼす影響, 第39回大気環境学会」, 1998年9月(札幌).
  103. 井川 学, 松村 幸,堤 靖,大河内 博,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(14)」, 環境科学会1998年会, 1998年10月 (つくば).
  104. 井川 学,加藤利嵩,大河内 博,「雨水中の揮発性有機化合物とその支配要因(8)」,環境科学会1998年会, 1998年10月 (つくば).
  105. 大河内 博,須藤まゆみ,井川 学,「酸性沈着物のモルタルへの影響(6)」, 環境科学会1998年会, 1998年10月 (つくば).
  106. 加瀬利幸,佐竹 宏,大河内 博,井川 学,「モミの生育に及ぼす酸性霧の影響(2)」,日本化学会第76春季年会, 1999年3月(神奈川).
  107. 大河内 博,川端 淳,井川 学,雨水の化学組成とその酸性化機構(9),日本化学会第76春季年会, 1999年3月(横浜).
  108. 大河内 博,松本匡史,井川 学,「丹沢大山の森林生態系内における酸性物質の挙動,日本化学会第76春季年」, 1999年3月(横浜).
  109. 井川 学,菅野敬規,関 大輔,大河内 博,「丹沢・大山における酸性ガスとアンモニアガスの濃度変動とその支配要因」, 日本化学会第76春季年会, 1999年3月(横浜).
  110. 大河内 博, 永田光宏,井川 学,「丹沢山塊大山土壌の酸性度と化学組成(2)」, 日本化学会第76春季年会」, 1999年3月(横浜).
  111. 小林清信,川端 淳,大河内 博,井川 学,「雨水の化学組成とその酸性化機構(10)」, 日本化学会第76春季年会, 1999年3月(横浜).
  112. 井川 学,筒江博美,大河内 博,「モザイク膜システムにおける電子輸送を伴う循環電流の支配要因」, 日本化学会第76春季年会, 1999年3月(横浜).
  113. 駒沢秀一,大河内 博,井川 学,「ポリオキシエチレン型界面活性剤をキャリヤーとする液膜のイオン輸送特性」, 日本化学会第76春季年会, 1999年3月(横浜).
  114. 阿部敏之,大河内 博,井川 学,「疎水性膜による有機物の抽出透過(2), 日本化学会第76春季年会」, 1999年3月(横浜).
  115. 竹内政樹、長谷川哲夫、大河内博、井川 学,「露水の化学組成とその酸性化機構(10)」,第41回大気環境学会,2000年9月 (浦和).
  116. 小林清信,大河内 博,井川 学,「雨水の化学組成とその酸性化機構?溶存および非溶存成分濃度の支配要因?」,第40回大気環境学会,1999年9月 (津).
  117. 吉岡亜希子,大河内 博,井川 学,「エーロゾルの全量分析とその濃度支配要因(1)」,第40回大気環境学会,1999年9月 (津).
  118. 松村 幸,大河内 博,井川 学,「酸性霧の化学組成ととその濃度支配要因(15)」,第40回大気環境学会,1999年9月 (津).
  119. 井川 学,谷浦由美,加瀬利幸,大河内 博,「酸性沈着物のモミ衰退に及ぼす影響」,第40回大気環境学会,1999年9月 (津).
  120. 竹内政樹,長谷川哲夫,大河内博,井川 学,「露水の化学組成とその酸性化機構(10)」,第41回大気環境学会,2000年9月 (浦和).
  121. 吉岡亜希子,大河内博,井川 学,「エ−ロゾルの全量分析とその濃度支配要因(2)」, 第41回大気環境学会,2000年9月 (浦和).
  122. 松村 幸,大河内博,井川 学,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(16)」,第41回大気環境学会,2000年9月 (浦和).
  123. 高橋亮太,平山 仁,大河内 博,井川 学,「丹沢大山およびその後背地における酸性物質の沈着挙動」第41回大気環境学会,2000年9月 (浦和).
  124. M. Takeuchi, H. Okochi, M. Igawa,”Dew-water chemistry and its dominant factors”, Acid rain 2000, 2000年12月(つくば).
  125. H. Okochi, M. Igawa, “Elevational patterns of acid deposition into a forest and nitrogen saturation on Mt. Oyama, Japan.”,Acid rain 2000, 2000年12月(つくば).
  126. M. Igawa, K. Matsuura, H. Okochi,” Fog-water chemistry in Mt. Oyama and its dominant factors”,Acid rain 2000, 2000年12月(つくば).
  127. A. Yoshioka, H. Okochi, M. Igawa,” Characteristics of atmospheric aerosol behaviors in urban and mountainous sites. ”,Acid rain 2000, 2000年12月(つくば).
  128. M. Igawa, K. Matsumura, H. Okochi,“Large deposition of acid fog rather than rain in high elevation forest”,2nd International Conference on Fog and Fog Collection,2001年7月 (St. John’s, Canada).
  129. M. Takeuchi, T. Hasegawa, H. Okochi, M. Igawa,” Measurements of weak acid in dew-water and comparison with rain- and fog-water”, 2nd International Conference on Fog and Fog Collection,2001年7月 (St. John’s, Canada).
  130. H. Okochi, P. Brimblecombe, “The possibility of the enhanced uptake of carboxylic acids and dicarbonyls into atmospheric water via the formation of metal-oragnic complex”, 2nd International Conference on Fog and Fog Collection,2001年7月 (St. John’s, Canada).
  131. 井川 学, 磯野進也, 松村 幸,大河内 博,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(17)」,日本化学会第80秋季年会,2001年9月
  132. 井川 学,内山ゆきこ,郭 晋平,大河内 博,「中和透析法による連続脱塩」,日本化学会第80秋季年会,2001年9月 (大阪).
  133. 井川 学,川上隆史,大河内 博,「疎水性膜による有機物の抽出透過(4)」日本化学会第80秋季年会,2001年9月 (大阪).
  134. 竹内政樹、長谷川哲夫、大河内 博、井川 学,「露水の化学組成と酸性化機構(11)」,第42回大気環境学会年会,2001年10月 (福岡).
  135. 大河内 博、堤 久美子、栗田圭史、井川 学,「雨水の化学組成とその酸性化機構(13)」,第42回大気環境学会年会,2001年10月 (福岡).
  136. 長濱章友、大河内 博、井川 学,「降水中アルデヒドの定量とその濃度支配要因」,第42回大気環境学会年会,2001年10月 (福岡).
  137. 井川 学、小林千夏、奥村謙介、山下 綾、大河内 博,「酸性霧によるモミ葉内成分の溶脱とその影響」第42回大気環境学会年会,2001年10月 (福岡).
  138. ディリヌル タリプ,大河内 博,井川 学,「微量湿性沈着物の採取法の検討とそれらの濃度支配要因」,日本化学会第81春季年会,2002年3月(早稲田).
  139. 大河内 博、松田貴人、井川 学,「大気エーロゾルおよび雨水中金属元素の状態分析とその濃度支配要因」,日本化学会第81春季年会,2002年3月(早稲田).
  140. 成田洋平、大河内 博、井川 学,「イオン交換膜によるキレート生成重金属イオンの選択輸送」,日本化学会第81春季年会,2002年3月(早稲田).
  141. 堤 久美子,大河内 博,井川 学,「雨水の化学組成とその酸性化機構(14)」,第43回大気環境学会,2002年9月(府中).
  142. 井川 学,布施賢一,磯野進也,大河内 博,「酸性霧の化学組成とその酸性化機構(18)」,第43回大気環境学会,2002年9月(府中).
  143. 竹内政樹,大河内 博,井川 学,「露水の化学組成と酸性化機構(12)」,第43回大気環境学会,2002年9月(府中).
  144. 井川 学,小倉 健,青木孝史,大河内 博,「エーロゾルとガス成分濃度およびそれらの相互変換の支配要因」,第43回大気環境学会,2002年9月(府中).
  145. 長濱章友,難波俊郎,大河内 博,井川 学,「降水中アルデヒドの定量とその濃度支配要因」, 第43回大気環境学会,2002年9月(府中).
  146. 竹内政樹,前田?哉,大河内 博,井川 学,「露水の化学組成と酸性化機構(13)」,第43回大気環境学会,2002年9月(府中).
  147. 井川 学,藪田美由紀,小林千夏,大河内 博,「酸性沈着物のモミ針葉に及ぼす影響」,第43回大気環境学会,2002年9月(府中).
  148. 井川 学,奥山祐二,堀川朋宏,大河内 博,「花粉表面に吸着した大気汚染物質の分析」,第43回大気環境学会,2002年9月(府中).
  149. 河原崎 海,大河内 博,井川 学,「POEをキャリヤーとして含むベンジルアルコール液膜系における振動現象と輸送減少」,膜シンポジウム2002,2002年11月 (京都).
  150. 根本修司,大河内 博,井川 学,「疎水性膜を用いた抽出透過法による有機物の分離」,膜シンポジウム2002,2002年11月 (京都).
  151. 井川 学,中村隆之,大河内 博,“中和透析法による連続脱塩”,日本化学会第83回春季年会,2003年3月(早稲田).
  152. 井川 学,成田憲一,大河内 博,“リーゼガング環の生成による液滴中の硫酸イオンの分析”,日本化学会第83回春季年会,2003年3月(早稲田).
  153. 大河内 博,中村允智,井川 学,“丹沢大山における酸性物質の沈着挙動と森林生態系に及ぼす影響”,日本化学会第83回春季年会,2003年3月(早稲田).
  154. 井川 学,田中陽子,大河内 博,“横浜と丹沢大山における大気汚染状況比較およびその濃度支配要因”,日本化学会第83回春季年会,2003年3月(早稲田).
  155. 大河内 博,中澤真理子,井川 学,“大気エーロゾルおよび雨水中金属元素の状態分析とその濃度支配要因(2)”,日本化学会第83回春季年会,2003年3月(早稲田).
  156. 大河内 博,青山賢一,井川 学,“大気中VOCsの雨水および露水への溶解機構”,日本化学会第83回春季年会,2003年3月(早稲田).
  157. H. Okochi, M. Kataniwa, D. Dugimoto, M. Takeuchi, M. Igawa, “The dry deposition of atmospheric chlorinated and monocyclic aromatic hydrocarbons onto urban dew water”, ASAAQ, 2003年3月(つくば).
  158. 井川 学,西野正一,大河内 博,“大気汚染物質の丹沢大山森林樹冠への沈着”,第44回大気環境学会,2003年9月(京都).
  159. 堤 久美子,大河内 博,井川 学,「雨水の化学組成とその酸性化機構(15)」,第44回大気環境学会,2003年9月(京都).
  160. 井川 学,竹田智治,大河内 博,“酸性霧の化学組成とその酸性化機構(19)”,第44回大気環境学会,2003年9月(京都).
  161. 井川 学,河合俊二,大河内 博,“大気および降水中アルデヒドの定量とその濃度支配要因”,第44回大気環境学会,2003年9月(京都).
  162. 井川 学,佐藤義昭,大河内 博,“横浜と丹沢大山における大気汚染状況とその支配要因”,第44回大気環境学会,2003年9月(京都).
  163. 大河内 博,堤 久美子,井川 学,“ミスト粒子を介した大気汚染物質のSeeder-feeder降水洗浄過程”,日本エアロゾル学会,2004年8月(北海道).
  164. 佐藤絵美,大河内 博,松本 潔,井川 学,“大気中におけるVOCsの成分分析とその濃度支配要因”,第46回大気環境学会,2004年10月(秋田).
  165. 奥山祐二,松本 潔,大河内 博,井川 学,“スギ花粉表面への大気汚染物質の吸着とその支配要因の検討”,第46回大気環境学会,2004年10月(秋田).
  166. 松本 潔,鈴木将吾,竹田知治,大河内 博,井川 学,“酸性霧の化学組成と酸性化機構(20)”,第46回大気環境学会,2004年10月(秋田).
  167. 松本 潔,石渡恭之,奥田和宏,大河内 博,井川 学,“丹沢大山における大気汚染物質の沈着挙動”,第46回大気環境学会,2004年10月(秋田).
  168. H. Okochi, M. Kataniwa, D. Sugimoto, M. Takeuchi, M. Igawa, “Enhanced dissolution of volatile organic compounds into urban dew water collected in Yokohama, Japan.”, 4th International Conference on Fog and Fog Collection,2004年10月(Cape Town, South Africa).
  169. M. Igawa, T. Takeda, K. Matsumoto, H. Okochi, “Dominant factors of fog characteristics in Mt. Oyama”, 4th International Conference on Fog and Fog Collection (Cape Town, South Africa).,2004年10月.
  170. 佐藤絵美,大河内 博,井川 学,“有害大気汚染物質の動態解析と降水洗浄機構(1)?HS SPME-GCMSによる雨水および露水中VOCsの定量条件の検討?”,第46回大気環境学会,2005年3月(横浜).
  171. 佐藤絵美,松林友理,大河内 博,井川 学,“有害大気汚染物質の動態解析と降水洗浄機構(2)”,第46回大気環境学会,2005年9月(名古屋).
  172. 大河内 博,松林友理,佐藤絵美,稲津晃司,高木喜樹,“大気中フミン様物質の定量と化学特性の解明 (1)”,第46回大気環境学会,2005年9月(名古屋).
  173. 大河内 博,金田 登,“山岳域大気汚染モニタリングシステムの開発と評価(1)?山岳域における酸性沈着モニタリングのための太陽電池駆動/小型自動雨水採取機の性能評価?”,第46回大気環境学会,2005年9月(名古屋).
  174. 稲津晃司,Vu Duc Nam,大河内 博,亀田貴之,安里隆寛,久松由東,馬場俊秀,“東京都心部における大気浮遊粒子中のニトロベンヅアントロンの分析”,第46回大気環境学会,2005年9月(名古屋).
  175. M. Igawa, A. Shigihara, Y. Kojima, K. Matsumoto, H. Okochi, “Acid depistion on forest in Tanzawa mountains, Japan”, Acid Rain 2005 (7th International Conference on Acid Deposition), 2005年6月 (Prague, Czech Republic).
  176. H. Okochi, K. Tsutsumi, M. Igawa, “Indirect evidence of seeder-feeder precipitation scavenging of acidic substances via mist droplets in urban area.”, Acid Rain 2005 (7th International Conference on Acid Deposition), 2005年6月 (Prague, Czech Republic).
  177. H. Okochi, M. Nakamura, M. Igawa, “Change of surface soil and stream water chemistry on Mt. Oyama located near the metropolitan area in Japan.”, Acid Rain 2005 (7th International Conference on Acid Deposition), 2005年6月 (Prague, Czech Republic).
  178. H. Okochi, Y. Matsubayashi, K. Inazu, Y. Takagi, P. Brimblecombe, “Determination and characterization of atmospheric humic-like substances at a suburban site located in western part of Tokyo, Japan”, Pacifichem2005, 2005年12月(Honolulu, Hawaii)
  179. E. Sato, H. Okochi, K. Inazu, M. Igawa, “Behavior and precipitation scavenging of air toxics at a suburban site located in western part of Tokyo, Japan (3)”, Pacifichem2005, 2005年12月(Honolulu, Hawaii).
  180. H. Okochi, N. Kaneda, “Evaluation of a newly-developed solar-powered automatic rainwater collector for use in acid deposition monitoring networks in mountainous area (1)”, Pacifichem2005, 2005年12月 (Honolulu, Hawaii).
  181. 宮下友里, 佐藤絵美, 大河内 博,稲津晃司,名古屋俊士,“有害大気汚染物質の動態解析と降水洗浄機構(4)”,第47回大気環境学会,2006年9月 (東京).
  182. 大河内博,“雨・霧・露の環境化学 〜丹沢大山と横浜における観測を中心として〜”,第47回大気環境学会,2006年9月 (東京).
  183. 船倉崇弘,大河内 博,皆巳幸也,五十嵐康人,“富士山における霧水の化学組成と湿性沈着量(1)”,日本化学会第87春季年会,2007年3月 (大阪).
  184. 本田 拓,大河内 博,井川 学,“丹沢における渓流水の化学組成と窒素飽和現象(1)”, 日本化学会第87春季年会,2007年3月 (大阪).
  185. H. Okochi, E. Sato, Y. Matsubayahashi, K. Inazu, M. Igawa, “Enhanced dissolution of volatile organic compounds and the possibility of the subsequent photolysis sensitized by atmospheric humic-like substances in dew water.”, 4th International Conference on Fog and Fog Collection,2007年7月 (La Serena, Chili).
  186. H. Okochi, Y. Miyake, A. Matsunobu, T. Funakura, T. Nagoya, K. Inazu, Y. Minami, N. Kaneyasu, H. Hayami, S. Fujita, H. Kobayashi, Y. Katayama, K. Miura, H. Takahashi, Y. Igarashi, “Chemical composition of atmospheric water collected on Mt. Fuji during the summer observational campaign, 2006”, 4th International Conference on Fog and Fog Collection,2007年7月 (La Serena, Chili).
  187. M. Igawa, K. Ogura, A. Shigihara, H. Sugimoto, M. Aniya, K. Matsumoto, H. Okochi, “Facilitated deposition of gas and aerosol by fog in Tanzawa mountains, Japan”, 4th International Conference on Fog and Fog Collection,2007年7月 (La Serena, Chili).
  188. 三宅雄貴,大河内博,皆巳幸也,五十嵐康人,稲津晃司,名古屋俊士,”有害大気汚染物質の動態解析と降水洗浄機構(4) 〜富士山における霧水中VOCの観測と促進吸収機構〜”, 第48回大気環境学会,2007年9月 (岡山).
  189. 松延明典,大河内 博,皆巳幸也,五十嵐康人,稲津晃司,名古屋俊士,”大気中フミン様物質の定量と化学特性の解明 (3)”,第48回大気環境学会,2007年9月 (岡山)
  190. 前島幸司, 大河内 博, 小島雄紀, 稲津晃司, 久松由東, 原 宏, 名古屋俊士, “東京都郊外森林域における大気中PAH濃度に及ぼす森林樹冠の影響”, 第48回大気環境学会,2007年9月 (岡山).

上へ   TOPへ